みんなのおすすめ

記事一覧

カナダ 一般市販絵本 文字なし絵本


安元:この本を読んだ時、自然に物語が体に流れてくる感覚がありました。文字がないからこそ、色の変化がとても印象的で、絵柄も可愛らしくお気に入りの一冊です。


作:Lawson, JonArno

絵:Smith, Sydney

原題:Sidewalk Flowers

出版社:Groundwood Books(トロント)

2015年、[32頁]、ISBN 978-1-55498-431-2


日本 布絵本


金田:この絵本は、手を使って童謡を学べる子ども向けの絵本です。

布でできているため、安全読むことができ、指を使った細かい動きを

練習することができます。

いろいろな動物にあうマスクをつけてあげよう!


デザイン:野口光世

作詞:香山美子

制作:ぐるーぷ・もこもこ(神奈川県)

2016年、[12頁]、ISBNなし


イギリス 点字つきさわる絵本


小金井:この絵本は、手で触って読むことのできる科学絵本です。

科学のことが点字で書かれていて、写真や図は形が浮き出ています。

手で本を触って科学を学ぶことができます。

本を読んで科学に興味をもとう!


文と絵:Dorling Kindersley

原題:It Can’t Be True

出版社:Dorling Kindersley(ロンドン)

2016年、[72頁]、ISBN 978-0-2412-2840-1


イギリス 点字つきさわる絵本


田島:この絵本は、触りながら数を学ぶことができる子ども向けの本です。

1から10までの数を、身近なものの素材で表現しています。

触って、数えて、勉強しながら遊んでみましょう!


板倉:手触りで楽しめる小さな絵本です。

目の見えない子どもたちだけでなくいろんな素材やかわいらしいイラストによって描かれて

いるので、楽しく数について興味を持ってもらえると思います。


文と絵:Dorling Kindersley

原題:Counting

出版社:Dorling Kindersley(ロンドン)

2016年、[32頁]、ISBN 978-0-2412-2834-0

京野:作者が自身が子供時代に聴力を失ったことを綴ったコミックです。

  ウサギにキャラクター化された絵柄ですが、耳が聞こえないことの不安、葛藤が強く表現されています。

  全文英語ですが、分かりやすい絵で物語が進むので読みやすいです。


文と絵:Bell, Cece

原題:El Deafo

出版社:Amulet Books(Abrams)(ニューヨーク)

2014年、[233頁]、ISBN 978-1-4197-1217-3

スペイン 一般市販絵本 文字なし絵本


絵:Ramstein, Anne-Margot/Aregui, Matthias

原題:Aurretik ondoren

出版社:Ttarttalo(サン・セバスチャン)

2014年、[160頁]、ISBN 978-84-9843-462-0